こんにちは!会社員をやりながら不動産投資をやっているボブです!
しばらく間が空いたのですが、近況を更新したいとも思います。
家賃滞納が発覚!?
仕事中に管理会社から突然の連絡がありました。
何事かと思い聞いてみると、所有しているある物件の内の一つで、暫くの間、家賃が滞納しているとの報告でした。事前に情報収集している時に、そのような問題も発生する事は聞いていたのですが、本当にそういうことが起こるものなんだと驚きでした。幸い、管理会社との契約の中でそのような問題の中でも家賃は担保されているので、実害はないものの、不動産投資のリスクの一つを実体験しました。それと合わせて信頼出来る管理会社と進めていることに安心感を改めて感じた今日この頃でした。
退去を頂くための処置を実施していく形になりそうなのですが、初めての経験なので、また結果が出たら共有したいと思います。
更新による家賃UP
賃貸している方にとっては、更新日は面倒ですよね。
オーナーとしての立場でいうと、更新を頂くことが出来れば、更新料を入手出来たり、家賃の値上げ交渉がさせて頂いたり(場合によっては継続して済んで頂くために値下げ対応が必要なケースもありますが)出来る機会があります。
今、2つの物件で更新日が近づいており、うち1件は家賃UP交渉を頂き、無事更新手続きが完了しました。値上げ交渉をして更新頂いた管理会社さんには本当に感謝です。
もう1件も今家賃UPで更新交渉中です。
現在、物価は上昇しているので更新日のタイミング、退去のタイミングで自分が持っている不動産の家賃が上がるケースもあります。つまり、手取りがその分増えるということです。
会社員で働いていると、給料が決まると1年間は手取りは変わらない、というケースが殆どだと思います。昇進や昇給があれば、年の途中に手取りUPするケースもありますが、そのようなことが無い場合には、1年間、手取り額は変わらない、という人が多いと思います。
しかし、不動産を持っていることで、先ほどのように値上げ交渉が成立すれば手取り額がUPする事に繋がります。これも不動産投資をやっている醍醐味の一つになりますね。
所有している不動産が多ければ多いほど、そのようなチャンスも増えるので、会社員をやりながら手取り金額をどんどん増やす事が出来るのはとってもメリットに感じてます。
最後に
不動産投資を始めて、もうじき2年になろうとしますが、今回初めて家賃滞納という様な問題に直面しました。殆ど何も起こらないので不動産を所有していることを忘れてしまう位ですが、このような問題があった場合にも個人で管理していれば、家賃を払ってもらう交渉から、退去頂くためのお願いなど、自分一人で対応する必要に迫られます。会社員である僕にはとてもではないですが、そのような対応は出来ないです。信頼のおける管理会社さんと進めることで、このような不測の事態でも安心した日々を過ごせるので、管理会社さんの存在には本当に感謝ですね。
もし、不動産を始めてやることを検討されているサラリーマンの方には、僕と同じように管理会社さんを介して始めてみるのがいいかもしれません。
本業のお仕事も頑張りつつ、資産を増やせるように活動を続けたいと思います!
3人の子供たちのためにも、お父ちゃん頑張りたいと思います!!
コメント